bombknee

bombknee

<IT土方(レスザンITどかた)

(invited from mgng)

Reviews (1962)

Slint / Slint
ロックはこうあって欲しいという見本のひとつ
冨田勲 / 火の鳥
これジャケよくないですか。TOMITAロゴと左下の魑魅魍魎の対比。
冨田勲 / ダフニスとクロエ
ラヴェルです。もちろんボレロも、亡き王女のためのパヴァーヌも入ってます。ライナーノートに載っているムーグIIIの前にいる冨田先生、やっぱりカッコいいな。手元にあるライナーの筆者はなんと坂東玉三郎と荻昌弘。
Sonic Youth / Daydream Nation
これ聴くの何年ぶりだろう。アメリカ地下音楽の中堅どころの1バンドだった彼らがCMJを中心にポピュラリティを獲得しゲフィンと契約するきっかけになった一枚だがバンドの成長としてはこれがピークで、今思えばこれが終わりの始まりだった。
Grim / Beautiful Morning
GRIMの作品にしてはキャッチーなフレーズで構成されたタイトル曲。White Hospital一夜限りの復活ライブでも披露されたのを録音鬼EXTRAで知り、病床にいてライブに行けなかった時はかなり悲しかった。

時おり聴こえる日本語の歌詞にハッとさせられる
Chaos UK / Short Sharp Shock
Michelle Shockedという人が同名のアルバムを出したときも似たジャケットだったので何故だろうと思ってShort Sharp ShockedをGoogle翻訳させてみたら「ショートシャープショック」と表示された。
Chaos U.K / Chaos U.K.
No Securityの展開とスピード感。ギターがギターの音をしていないところ(なんでこんな音になっちゃったのか)も込みでかっこいい。
bonstar / scratch or die vol,2
吉祥寺のtoosmell で500円でCDR買えるので是非聴いて下さい
Suzukiski / Message
いわゆるリスニング・テクノのフィールドで活動していたスズキスキーが唯一フロア寄りの音づくりを標榜して(?)作られた一枚。twilightのキックがかっこいいのに12インチ切ったのはyoung jamなんだよな。なんでだろう。
Suzukiski / waiting
スズキスキーの3枚目。YAMAHAのQY300ひとつで作ったとは思えない。
藤原ヒロシ / HIROSHI FUJIWARA in DUB CONFERENCE
ダブというよりクラスター&イーノ的なアンビエント小曲集。好き。
Various Artists / ZIMBABWE The Soul of Mbira: Traditions of the Shona People
ムビラのフィールドレコーディングでは最高ではないか。nonesuch Explorer Seriesを百科事典のように全種揃えたくなることが数年に一度ある。
Wire / The Black Session - Paris, 10 May 2011
ライブ盤。ここ数年のワイヤーのアルバムでは一番面白い。ブルースの不在は残念だが。
Wire / IBTABA (It's Beginning To And Back Again)
前作、前々作の楽曲を中心に、前年に行われたワールドツアーでマルチトラック録音したものを素材としスタジオで足したり引いたりしたと言われるセルフカバー的なアルバム。ライブというが、別にライブの熱量がパッケージされているわけではない。
BOOM BOOM SATELLITES / SHINE LIKE A BILLION SUNS
来月出るのが最後のシングルになってしまうのは残念だが事情が事情なので仕方ない。手元にあるこれを聴きながら待つ。
Wire / A Bell Is a Cup Until It Is Struck
虚実の構造。意味のない事に注力するワイヤー。

loading