Reviews (8321)

SmileR / Melody Line(s) Feat. 初音ミク
土仕事で心身ともに瀕死のため、死ぬほど甘いものが聴きたかったので。テクノポップとかギターポップとかいやJ-POPだとかいろいろ言えるんだろうけど、なんかやっぱり初音ミクだよなとか言えないものはあって。もちろんそれはジャンル的なサムシングであって作家性を否定するものではないし、単純にエレピの音が聴きたいからアシッドジャズでも聴くかみたいな話。にしてもメロディがめっちゃいいな。
Heldon / Électronique Guérilla
フランスはロック不毛の国という先入観を払拭したのはエルドンなりリシャール・ピナスだった。
Maserati / Rehumanizer
うとうとしながら聴いていた昨日の戦利品。タワレコで完全なるジャケ買いをしてみたところ大当たり。ありがとうクリアランスセール棚。現代ポストロッカーがクラウトロックを蘇らせる事象は多々あれど、この人らはどう聴いてもTangerine Dreamフォロワーなのが萌えるし推せる。
The Wooden Glass / Live
アッパー。月曜の朝でもいけるぞこれは。
Tears For Fears / Everybody Loves a Happy Ending
Shoutのイントロが聴きたくなってSongs From The Big Chairを探したもののAmazonプライムにあったのはこれだったので代わりに。。と思ったら1曲目のコーラスワークで一気に引き込まれた。というのとこのアルバムタイトル素晴らしくないですか。
Ry Cooder / Chávez Ravine
ライが子どものころ耳にしていた音楽家たちを呼び集める「ブエナビスタ方式」(勝手に命名)で作られたコンセプトアルバム。舞台は1940年代のLA。チャベス渓谷というのは貧しいメキシコ移民が多く住んでいたエリア。行政とタッグを組んだデベロッパーが入って彼らを追い出して宅地やドジャースタジアムを作ったりしていた。ハリウッド勃興期、差別の対象あるいは新興ギャングはチカーノ、FBI、UFOなど陰謀論の常連も入り乱れるLAノワールのサウンドトラック。
Tears For Fears / Songs From The Big Chair
pale saints もそうだけどこの頃ってミュージシャンが心理学の影響を割とストレートに前面に出してたなあと思う。人文系学生だったわたしの周囲でも「読んだふり読書リスト」に心理学、特に精神分析系の本が入っていたのにたぶんいまだとランク外なんだよな。
木箱 / やわらかい日 EP
寝る前にスッと入ってくる短いやつを。札幌が誇るエレクトロニカ・ポップ・ユニット木箱の3曲入り。牧歌と実験魂のベストバランス。Name Your Price(投げ銭)で落とせます。
https://kibaco.bandcamp.com/album/yawarakaihi-ep
浜崎あゆみ / LOVEppears
最近は声が、とよく言われるけど実は楽曲をよく聞くととんでもない事してる!となることが多い浜崎さんの2nd。
いつ聴いても名盤。
William Basinski / Vivian & Ondine
昼間寝すぎたので眠れるか心配。といっても電灯を消せばなんとかかるかもしれない。
Mushroom Now! / Traveller's Light
Meditation Y.S.名義はR&Sのシングルとコンピでしたね。代わりにTransonicから出たアルバムを。昔持ってたTechno the Gongのカセットテープが誰かに貸したまま行方知れず・・・
イマクニ? / ポケモン言えるかな?
話題のポケモンGOが初期151匹で構成されてるのでふと思い出したのですが、改めて聴いたらドラムンベースとブレイクビーツでした。ちなみにジャケデザインは90年代にトランソニックレコーズ関連のジャケをよく手掛けていたSLP DESIGNS(現20001)によるもの。
細野晴臣 / Medicine Compilation
Meditationなるキーワードと出会ったきっかけ。たぶんこの後はMeditation Y.S.かもしれない。
23 Skidoo / The Gospel Comes To New Guinea
コンピ。総じてニューウェーブファンクだったので今聴いても面白いと思うんだがなあ。ラストのEthicsはなぜかジョイ・ディヴィジョンとかキュアーっぽかったり。まあ、要するに雑多で適当でも多様性が認められていたんだろう。今もそうあって欲しい。懐古というわけでなく。
Ryan Leslie / Ryan Leslie
さいきんすきでよく聴いてるけどジャケがださいねん
23 Skidoo / The Culling Is Coming
ボーナストラックのライブ音源が80年代の儀式過ぎる。テープコラージュと絶叫。
Neil Halstead / Sleeping On Roads
このジャケットの意味は…日本人には分かりません。中身はとてもいいアルバムです。
ナムギェル学堂の僧侶 / 炸裂の音曼荼羅~チベット仏教の音楽
日本のレコード会社が出す民族音楽のシリーズはタイトルに「驚愕」とか「炸裂」とか「陶酔」という文句をつけるのが好きらしい。Nonesuchみたいに「xx国のxx」って書けばいいのに。

loading