Reviews (8316)

KING OF OPUS / Micro Dub Chapter1
この間の日曜日に青山でライブだったそうですが行けませんでした。また東京きて下さい(翌日にSYNTH SISTERSでも同じ思いをしてる)
ミック宮川ショー / 皮ジャン 88'
ソノシートです。
ミック宮川がアマリリス脱退して(おそらく)最初に作った作品。
3曲とも天才の所業としか言えない。
Öwans同様大大大好き。
DIE OWAN / 美川憲一
なんでや、なんでこんなもんまであるんや・・・w
昔昔友達にダビってもらって(オリジナルはカセット)Öwanismに入っていた「クイズ・タイムショック」は全問覚えるほど
大大大好きな、枚方のXAレコーズ創始者豊田君と岩井さんによる北半球一くだらないバンド(最上級の褒め言葉)
美川憲一の方は、週刊誌に載ってる「東大合格者名簿」を各都道府県ごとに読み上げるだけっつー曲(曲?曲だけど・・)が笑える。
1アルバム(90分テープ)に100曲入ってるため自前でCD-R作るとしてもトラックわけどうしよう?
って悩んでできなくて放置してたw
ちなみにこのCD-Rは本人まっっったくあずかり知らないところで勝手に製造されたってのも笑える。
ちなみにÖwanismはyoutubeにまるっとあがってます。
https://www.youtube.com/watch?v=QfDxF_r1E6Q
https://www.youtube.com/watch?v=_HuvMjQRpU4
https://www.youtube.com/watch?v=JRuKq9so_U0
https://www.youtube.com/watch?v=Ho0lhYNWCGg ←タイムショックから始まります

んで熱狂的ファンがいるのかなぜかdiscogsにまで載ってるんやけどw、
おれの影が泣いている は maxellかなんかのカセットの応募券集めたらドーナツ盤作ってくれるって
キャンペーン(枚数に応じて好きなのを選べて1番がドーナツ盤プレス)で作ったらしいwww
https://www.discogs.com/ja/artist/1051870-Die-%C3%96wan
Curve / Frozen [EP]
オッキー車で聴いてみんなで燃えてたな。
Locust / Truth is Born of Arguments
ナベさんに昔教えてもらって即ハマり即買いした一枚。
ジャケよし内容よしで完璧な一枚。これも生涯ベスト10に入るなぁ。
イベントでもよくかけました。
ハマると集めたくなるので海外通販でいろいろ取り寄せたけど、gemmっていう全世界のレコ屋から通販できるとこで検索して出てきた見知らぬCDを取り寄せたらパンクバンドのThe Locust作品だったのはいい思い出(●´ω`●)
去年だか一昨年だか、なぜかVampilliaがMark Van Hoen呼んでくれてライヴみれてこの中の曲もやってくれて(一人でラップトップ、だったけど)嬉しかった。
Thermo / Touring Inferno!
ミキサーとドラムって字面からしたら前衛的な編成なのに小難しさが無いように感じるのは意識して排除してるからなのだろうと想像している。
Anekdoten / Nucleus
アネクドテンが似合う季節になってきました。
上田現 / コリアンドル
元LÄ-PPISCHの上田現の91年リリース1stソロアルバム

元ちとせをプロデュースしデビューシングル「ワダツミの木」を手がけた人でもあります。

“コリアンドル”がとにかく名曲すぎて
https://www.youtube.com/watch?v=VFTYqXkjiZI

大阪のハードコアバンドFIVE NO RISKのヴォーカル柳本鉄平くんが歌モノの曲を歌った時の声質ととても似ててねぇ。。。

彼にいつかカヴァーしてもらいたいです。

それにしても上田現さんの言葉の選び方って抜群で、カラオケ行った時によく“コリアンドル”を歌うんですけども
グっとくるんですよね。

一見意味がよく分からない歌詞ですがなんとなくそうか!そういうことかー!みたいな

酔っぱらってカラオケで歌うと感情移入しすぎてディギディギダンのとこ歌い忘れますねぇ。

とにかく素晴らしいアルバムです。

JAGATARAの江戸アケミばりに心の奥底まで入ってくる歌の力に震えるし奮わされます。

是非お聴きくださいませ。
Kramer / The Secret of Comedy
NYのレーベルShimmy-Discのオーナーであり、元Bongwaterのマーク・クレイマー

彼の94年リリースの2ndソロアルバム。

クレイマーに関して説明するのはYABOなので説明はこれ以上しません。

Minutemen~fIREHOSE~現Big Walnuts Yonderのスーパーベーシストであるマイク・ワットと一緒に来日した際に
このアルバム持参して八王子のSENSELESS RECORDSの何故かレジに座ってたクレイマーにサイン貰いましたよ。

最初冗談でCDの裏面にマジックでサインしようとしたのでマジで焦りました。

さて、このクレイマーの2ndアルバムなのですが音楽としてどうこう説明するのもYABO!

何故だかデヴィッド・ボウイの「The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars」の質感ととても似てるんですね。

本人に確認していないのでただの直感なのですが、リスペクトがふんだんに篭ったオマージュ的作品なのではと睨んでおります。

当時のインタヴュー記事などあれば読みたいですね。

「せやねん!ジギーやりたかってん!」とか言うてるかもしれませんからね!

ヘヴィなサイケデリックロックを期待してこのアルバムを買った人は肩透かし喰らうかもしれませんが

普遍的な良い音楽ですね

大好きです。

これはアナログで買い直したいっすねぇ。
Curve / Doppelgänger
邦題「二重人格」

90年にロンドンで結成されたCURVEの92年リリースの名盤1stアルバム

初めて聴いたのがNHK-FMのロック名鑑だったか何だか番組タイトルはうろ覚えですがシューゲイザー特集の中で
CURVEの名曲“HORROR HEAD”が流れた時で、何やこれわぁ~ッ!!

何て高揚感と泣きとカタルシス同時に得れるんや~!

うっうわーーーー!!!!

と夜中に滾ったよねぇ。

シューゲイザーは音楽ジャンルではなくムーヴメントだと思うのですが、そこから時代を経てネオシューゲイズなんてサブジャンルが産まれたり
デスメタルやブラックメタルがシューゲイザー的アプローチに勤しんだり(所謂Blackgazeと呼称されるアレ)
していくところを考えるとジャンルではないのは確かだが手法の一つとして後世に多大な爪痕を残したのは間違いない。

話が縒れましたがCURVEのナニが素晴らしいて沢山あるんですけどヴィジュアルと音楽が最高水準で合致しているトコなんですねぇハイ。

一言で申し上げますと

妖艶

いいですねぇ妖艶

妖しくて艶やか

つまりセクシィーなんですね。

ごっさエロい。

これ大切なことなんですよ。一番多感で音楽を聴く耳が形成される中二の男子諸君がナニから音楽に入っていくか?

ヴィジュアルですよ。
これが音もヴィジュアルもごっさエロかったら想像力を掻き立てられて

下ネタに移行しそうなので閑話休題。

CURVEのオフィシャルBandcampにレアな音源なども一斉にアップされてますのでデジタルアルバムの購入もお安いので是非に。

いつもね名曲“HORROR HEAD”の2:09辺りから何故だかdrillmanを思い出して泣きそうになりますねぇ。

家で一人で気絶するまで呑んでる時なんかにこの「二重人格」聴いてると効きがスゴイんです。

そん時は泣きそうではなく普通に泣いてますねぇ。

中古CDがめっちゃ安く売られていたりするので持ってへん方は見つけたら即買いの方向で!

何卒よろしくお願いしときます~。

Bandcamp: https://curve.bandcamp.com/
Joseph Hammer / I Love You, Please Love Me Too
死に際に見えると噂されている、いわゆる走馬灯のBGMに是非とも採用されてほしい。
AS MEIAS / As Meias II
すっかり冬の空。アスメイアスがよく似合う。 #running
進行方向別通行区分 / 三十世界2
進行のこれは2nd。
他の作品も検索ででてくるけどまぁだいたい1アイデア1曲の短い曲が多く、曲調もナンセンスな韻を踏んだ歌詞もすべて世界は平和島以来同じスタイル。
我々が慣れてしまったのかわからないけど最近年はなんとなく段々熱量やオリジナリティ具合がさがってきた気がする。
現在活動停止(解散)中。
バンドの頭脳・田中(ゴリさん)は古都の夕べとしても活動中(でも曲同系統w)
進行方向別通行区分 / 世界は平和島
何気なく検索したらうわー進行でてきた!
進行はもう何もかも衝撃的すぎた。
頭でっかちになってた私を粉々に打ち砕いてリスナーとして再構築してくれた作品(バンド)。
ライヴがさらに衝撃的すぎた。
解散と再結成を繰り返す謎の形態。
(ライヴは毎回解散ライヴと銘うたれている)
独身ボクシング他のスラップベースがめっちゃ好き。
Lou Reed / The Blue Mask
ルーリードが平均的な男=Average Guy やったら俺らはどうなる…?
奥さんの名前グワーって何回も熱唱しはるし、ホンマどうしたらええねん!
Conti / THE LAST MARCH
ランニングマスター(師走)なのでテンションあげていきたいですね。

loading