bombknee

bombknee

<IT土方(レスザンITどかた)

(invited from mgng)

Reviews (1962)

Yves De Mey / Counting Triggers
Frissonがリリースされた年に知ってとにかくそればかり聴いていた時期がある。DAWで完結させないところに(自分勝手な)共時性を感じていたのだけどしばらくしてライブを観たらMacBookメインのシステムだった。もう少しフォローし続けたい人ではある。
Scala / Compass Heart
そうかseefeelがいったん解散したときってマーク・クリフォード&The Other Threeに分裂していたのかというくらいWARP在籍時のseefeelと違う。あとレーベルがTouchだった。
Cabaret Voltaire / Drinking Gasoline
好きとはいうものの後追いで聴き始めたので楽曲のスタイルが変化したタイミングとか動機を知らない。クリス・ワトソンが脱退してリチャードが作曲のイニシアチブをとったのがそれなのかもしれないけど。

もうひとつは妄想。キャブスは宅録の延長みたいな音質の作品が多い。作業を自分たちのスタジオWesternWorksでやっていたからなのかなとも思うが、西ドイツに渡ってコニー・プランクと作業したりする機会がなかったのが少し意外だったりする。あと、この時期にニュー・オーダーみたいにニューヨークでアーサー・ベイカーとやったら80年代の打ち込み音楽はまた違った風景を見せていたかもしれないと想像する。想像だけ。

後になってマーシャル・ジェファーソンと一緒にハウスやったりしたけどそれはハウスが認知されて以降の話で後の祭りな感じがする。
Cabaret Voltaire / Eight Crepuscule Tracks
単調なリズムにインチキなカッティングとよくわからないノリのベース、チープなシンセ、フリーキーといえば聞こえのよいだけのサックスやラジオナレーションのコラージュが絡み往年のダブマスターの上っ面を舐めたような残響処理で仕上がるのがキャブスの魅力だと思っていたし今もそう思う。フェイクは続けていくうちに次のマスターピースになりうるのだと教わってしまったが故に未だ純音楽的なものに対する耐性がないのと愉しみ方を知らない。
Perfume / Perfume Global Compilation "LOVE THE WORLD"
午前中根つめて作った資料を各署に撒いて午後に滑り込んだセミナーが期待をはるかに下回るクソぶりで終了次第また自社に戻り午前の資料の意見回収まで済ませたところで撤収。夏風邪ひいてなければ飲みに行ったのに真っ直ぐ帰るこんな日に最適なPerfume。ああやっぱり最高だ。シン・ゴジラが最高と思えるように素晴らしい。明日は『君の名は。』観に行こう。
Carter Tutti / Carter Tutti Plays Chris & Cosey
今日は神田。乗換駅を間違えないように。
Rapeman / Two Nuns And A Pack Mule
バンド名が問題になって解散になったのは周知の事実だが、改名していたら今のShellacが存在しないか違うスタイルになっていたかもしれないと思うと感慨深い。泣く泣くスーパーナチュラルオーガニゼーションに前売りの払い戻しに行った事さえ思い出。あと、軽音の合宿先でこのアルバムのアルビニの音が出せたぞとW氏が昼寝中の俺を叩き起こしに来たことも一緒に思い出した。
Tanzmuzik / Sinsekai
異動先の新部署に机と業務端末を置いて前部署の仕事をまだやっているエンドレス
Tangerine Dream / Phaedra
昨日は高熱が出てよく冷えた事務所で唇を紫にしながら震えていた。帰りに寄った個人医で出して貰った解熱剤がやたら効いて今は平熱以下に下がっているので出勤することにしたのだがいざ駅に着いてみるといつも使う電車が1時間くらい止まってる。仕方なく別路線で迂回。

それにしても今年はよく病院にかかっている気がする。よくないことだ。
この投稿は非表示にされています。
Jim O'Rourke / Eureka
ついでにこれにも繋ぎたくなります。ジャケは・・・
Jim O'Rourke / Insignificance
続けて聴き始めて気がついたら終わってた。こういうギターの鳴り方に魅力を感じる事は個人的には結構珍しい。
Jim O'Rourke / Simple Songs
以前、友沢ミミヨがジャケ画を描いたInsignificanceの発展形というべきか。文字通りSimple Songs。沁みる。
この投稿は非表示にされています。
Wire / Nocturnal Koreans
バックでうっすら流れるキーボードが154を思わせる。なんとなく低音キツ目。もっと線が細くてもワイヤーは面白く聴けるような気がする。
Seefeel / (Ch-Vox)
too pure -> WARP -> Rephlexときて原型を留めてない。これをバンド形態でやってたとしたらそれはそれで驚きモノなのだけど。
Seefeel / Polyfusia
More Like SpaceとPure, Impure、too pureから出た2枚のepのカップリング。plainsongのギターループがきもちよくてそこだけ繰り返したくなる。

後にWARPやrephlexからのリリースにつながるのはPure, ImpureにAFXが関わったからなのかな。
Cocteau Twins / Victorialand
昨日のothernessを皮切りにコクトーツインズ復活祭

loading