家から500キロ近く離れたベアーズに気軽に行けるはずもなく泣く泣くこのデモを聴いてるわけですがさっきiPodをiTunesにつないでみたら再生回数がどの曲も30回を超えてました。家でもiPod以外で再生してるのでknifeと同じくらい聴いてるのではないでしょうか。
歌の韻の踏み方も好きなcolourみたいな七拍子というか四拍プラス三拍の曲が好きなのは昔からで(初めて聴いた時ドラムが入るまで混乱した!)、そういやガジのten ten past tenも四拍プラス二拍だよなと思い出したのでこの後聴くのは9pm at gfmに決定(予告継投)
今日ずっとこちらが脳内に流れているので。
しかし当時これを聞けたのが10代だったというのが今となってはすごい財産なのだなぁと思える名曲。
冬は空気が澄んでいるので星や富士山がはっきり見えて良いですね。寒いのでピリッと引き締まりますし。
何度この音源を聴いていたか。
断然観たいバンドのひとつ。
ラストライブ最高だったなあと思い出しながら聴いてる
アルメニアのジャズピアニスト。同い年くらいかと思っていたらまだ20代だった。バンドセットでプログレ寄り。これ絶対気にいる人いる。
Sigh SocietyやKing of OpusとしてでなくPC-8として発表する事に意義を感じるエレクトロ。今年を代表する1枚になるかも。
区民体育館プールでの初泳ぎ。BGMでよく流れているのは80年代英米ヒット曲で、ラジオスターの悲劇もかかることしばしば。
そういえば元旦に閏秒が挿入されたんですよね。全力で寝てました。笑
チャールズ・ヘイワード絡みというだけで買ったハイナー・ゲッベルス作品。その後しばらくヘイワードと関係なしにのめり込んで聴いてた。すき焼きの残りを詰めた弁当食った後、なぜか思い出して再聴。やっぱりよう出来とるなあ。
何かに取り憑かれたかのように有楽町スバル座に向かう
散歩がてら二回目のローグワン鑑賞。公開前のチラシを見てなんで舞台があんな綺麗なビーチなんだと笑っていたが観終えて思い直した。あのラストに相応しいロケーションだと思う。
祝日の朝に街中をゆったり歩きながら聴くNo Structureは大変よろしい感じでした。まさかその直後に仕事場から締め出されるとは思っていませんでしたが。笑
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。仕事場に向かう景気付けにDr. Lee Ryderを。