Reviews :: headphones (4162)

Greta Van Fleet / From The Fires
笑っちゃうくらいツェッペリンで、今も笑ってる。清々しい。わっはっは!ガンズ感もある。ツェッペリンもガンズも詳しくないですが…。
フレデリック / フレデリズム
真に音楽的・ポップな歌詞というのは何か?ということを見事に呈示してくれたバンド。
「オドループ」や「かなしいうれしい」など巷でよく知られている曲はリフの異常なまでのキャッチーさと繰り返しの多用で
特にオドループなどはyoutubeのリアクション動画で最初否定的だった西洋人も最後にはハマってしまうというマンガのような展開を見せ、真のキャッチーさは生まれ育った音楽的バックグラウンド関係なく受けるものであるという幻想を抱かせてくれた
(1例しか把握していないので他の西洋人もハマれるか不明)。

歌詞の話に戻りますが実はフレデリックの歌を歌っているとなせか身体が勝手にノってきてしまう。
自分は音痴とリズム音痴のコンボでカラオケなどで歌っていてもテンポやピッチを合わせるのに一生懸命で、ノるというところまでなかなかいかないのだけれどもフレデリックの歌だけは歌っていてとても気持ちよくリズムに乗ることができるしどっちかというと乗っているという意識すらしていないのに乗れている。
これはなぜだろうということを考えてたどり着いた結論は「促音の多用」また促音をベスポジにもってくることにより、歌詞自らがリズムを発している、ということだった。

例えば「オンリーワンダー」の歌詞では

♪何いってんだ みんな違ってんだ バカにしてんな シャットアウト
♪スポットライト 当たってんのに パッパッパッとせん まるで誰かの
♪アンサー アンサー気取ってんだ しっしっしっぽ ふってんなよ
♪どうなったってさ 最後まで君は君のもの

これだけの歌詞の中に見受けられる促音が他のアーティストに比べて異常に多いのがざっと見で察せられるでしょうか。
最新作「飄々とエモーション」(ep)ではその上にさらにオルタナとしての力強さも感じられ、かつまたyoutubeなどでlive映像を見るとわかりますが演奏・vo.ともに生演奏がめちゃくちゃ上手いので聴いていても飽きません。(あとvo.の色気が昔から比べて半端なくup)
ベタはベタなので合わない人は合わないんだろうと思いますがオドループで気になっていた人は是非サブスクなどで色々聴いて見て欲しい。
三浦大知 / 球体
三浦大知×Nao'ymtのコラボほんと素晴らしすぎますね。
あと三浦さんを昔、もしくはダンスな感じしか知らない人ほど聞いて度肝抜かれてほしい、ほんとボーカリストとして素晴らしいんで。
そして彼のコンサート見たくなりました…。
Ben Watt / North Marine Drive
今日も昼ごはんを買って出勤して昼休みは外を出歩かない。溶ける。
Noumenon / Party Mathematics
朝からうるせぇ!というギターで始まるパーティマスロック聴いてる。
Apparatjik / Square Peg In A Round Hole
Coldplay や a-ha の人たちがやっているテクノユニット。メロディラインに何故か郷愁を感じるので相性がよい。
APOGEE / Higher Deeper
あ、これ夏に良いかも。エア避暑みたいな。
TRICERATOPS / TRICERATOPS
和田さんのお母様(平野レミさん)が今朝の番組でRaspberryを口ずさんでいらしたと聞いて。
Killing Joke / what's THIS for...!
ライバッハのドキュメンタリーは、独裁国家が国内の治安を維持する為には表現の自由に制約をかけるための検閲が極自然な事として処理される事をはっきり示していた。善悪とか正誤とかでなく彼らは望もうと望まざるとそれを選択したという事だろう。

ジャズ・コールマンのステージの動きはファシストを模しているから多分キリングジョークは招かれないだろう。

それにしても北朝鮮、なんでライバッハなんか招いちゃったのか。公演を企画した人はかなり肝が座ってると思った。
Manuel Göttsching / E2-E4
こんなん聴いててもこれから観に行くのはライバッハの北朝鮮公演ドキュメンタリーです
BARBEE BOYS / LISTEN!
汗をかいても痩せはしないけれど、まあとにかく気持ちがいい。夜の街、走るネオンライト #running
嶺川貴子 / roomic cube~a tiny room exhibition
なんでこれが自分のiPodに入ってるのかよくわかってないけど聴いてる。たぶんこういうものを欲している時期なのかもしれない。無意識が放り込んだに違いない。
Janet Kay / Dub Dem Silly
個人的にはこれも定番。鹿児島にいる友達が送ってくれたカセットに入ってたんだよな。後日見つけてCDを買った。
Tangerine Dream / Phaedra
暑くても暑いというだけでは何ともならないので納涼
小松亮太 / ブエノス・アイレスの夏
イージーリスニングだなんてとんでもない!スラッシュ・メタルもプログレも到達し得ない攻撃性の高みというのがタンゴにはあるのです。中でも特にこの、小松亮太氏のデビュー盤は入り口としてガツン、と来るのではないでしょうか。めちゃくちゃカッコイイ。
Superchunk / Indoor Living
最近ノスタルジーを感じる出来事があり、ノスタルジーを感じたくて聴き始めた。

loading