いやーもう最高、カッコイイ。DOIMOIの影響元としても有名(?)なアルバム。ヘヴィ・メタル・ファンだけではなくエモ・グランジのファンが聴くとすげえグッとくるんじゃないかなーと思うんですがいかがでしょう。EnchantとかKing's Xとかと一緒に(まんまDOIMOI杉山さんのリコメンド通りですが...)どうぞ。
モッズ色のあるガレージ・パンク・バンドがジャズメンと共演してジャズ・フェスに出てしまったという一枚。ど真ん中のクールさでありながら未だ他にあまり似たものを見かけないですね(強いて言えばジェイムズ・チャンスとか?)。T(I)NCは何よりMCの煽りがカッコいいのでついライブ盤を手に取ってしまいがちですね。お薦めしたいけど今でも買えるのかしら...。
最強の現行ラインナップで過去の名曲をリメイク、というだけでもう完璧に名盤。トータルなイメージもそうだけど、意外と『日本の音楽』で連想されるようなサウンド、じゃないかな、と思う。ジャパニメーション・カルチャーとも結びついた、和製のエモーショナル。
こうやって聴いてみるとThe (International) Noise Conspiracyってまんまやな、と。いやその影響元であるThe Make-Up(セインッセイヤーじゃない方)からしてもろ。モッズとかなんとか言われてたけど、横揺れのロックとしてこういったルーツがあるのは興味深いス。
帰宅したら届いていた。これから聴く。紙ジャケの手触りが心地よい。
あがた森魚関連で名前が出てきたので今更ながら聴いていますが、なるほどかっこいい。個人的にはこういうのもヴィジュアル系だと思ってるんですが(ロビンめっちゃエロい)、やっぱ違うんだろうな。
日本のポストロック/人力テクノ系アーティストによるアルバム『E2-E4』トリビュート企画盤。ROVOだのバッファロー・ドーターだのとまあ概ね想像した通りの音、だったわけなんですが、界はやっぱバケモノですね。この1曲のために買って損しないす。
どうも体力が回復せず外出が億劫で飲酒も控えている。
部屋で脱力している。
Dome Records時代のリリースは知らないんだけどMuteからのこれはすぐとっつきましたね。これぞMUTEのリリースって。
Minus 17のギターソロを聴いていてやっぱこっちもロックだと思いましたごめんなさい
1stよりロックを感じる2nd。tr.2の刻むベースを聴きながらVolumeDealersのThe Longest Bridgeを思い出した。帰宅して即bandcampから入手。録音記(鬼ではない)を読んだけどgaragebandとオーディオインタフェースでこれだけ録れるのかよと驚愕しているのと色々反省させられている。
この手のサウンドで、ギターの音が上手く溶け込んでるのが、良いです。ギタリストの名前が「Steve Lacy」というのが、なんとも嬉しいです。
『2000年代のインスト・ジャズ・ロック』と言われてまず気になった人はすぐに聴いたほうがいいです。フュージョン/プログレ/ポスト・ロック、どのジャンルのファンもニコニコしながら聴けるアルバムなんじゃないでしょうか。めっちゃいいです。『Seven』あたりのSoft Machineを現代的にしたような。
ようやくピンときた。最初は(淡々としたリズム隊に対して)アヴァン・フュージョン畑のギタリストがとにかく弾きすぎだと思ったんだけど、ライブで観てみるとフレーズ単位というより、全体で大きく生き物のようにうねらせていて、なるほどなと。そういう意味ではやっぱりジャズ・ギタリストなんだと思います。フェザー級のLOSALIOSみたいなクールさがあって非常にカッコ良いんですが、元FUGAZIとして聴いた人は戸惑いそう。どこまでも掴ませない人らです。
傑作名盤。ガツン、とくる勢いはなるほど札幌ハードコア魂なのか。こういうバンドがメジャーでやってたというのは凄いこってす。
全部だいたい同じ、ように聴こえるけど(でどれも最高なんですけど)、末期は中でもおしゃれですね。