crouka

crouka

『黒岡衛星』名義で小説を書いたり。ちゃんとした感想は以下のブログで。
http://crouka.hatenablog.com/

(invited from pesorandum)

Reviews (353)

Nine Inch Nails / The Downward Spiral
映画版『ハーモニー』を観たので。ラストに「Hurt」が流れてたら3000万点あげたのになー。
Asturias / Bird Eyes View
アコースティック・プログレ、明るいチェンバー・ロック、ニューエイジ/ヒーリング・ミュージックの新種発見、いろいろ言い方はあるのでしょうがアコアスはアコアスでしかなく、そういうところが好きなのですよな。そういや今作は最近あまり聴いていない。ついで言うと最近この名義での新譜もご無沙汰なのでちょっとさみしいです(贅沢すぎ?)。徹夜続きの荒みつつある心に一服の清涼剤。
Bill Evans / The Best Of Bill Evans On Verve
流石に普段はジャズの編集盤とか手を出さないんですけど一つだけ言わせてくださいこのジャケクソカッコ良くない?
BOOM BOOM SATELLITES / LAY YOUR HANDS ON ME
思うところあってブンサテをずっと聴いている。生と死に真摯に向き合った創作は刺さる、な。
鈴木常吉 / ぜいご
深夜食堂の。昼寝起きの頭痛ややひどく、多くの音楽をうるさく感じてしまう夜に、ふわっと沈み込むように沁みる。
Jack Bruce / Things We Like
ブリティッシュ・ジャズ・ロックの異形。シビれる、としか言いようがない。
BUCK-TICK / アトム 未来派 No. 9
やばい。90年代の異形とすら言えるデジタル・ノイズ・ロックンロールのモードを今様に置き換えた上で、近年の(もしかしたら過去最高と言えるかもしれない)狂躁的な音を鳴らしていて、なんだこの化け物みたいなバンドは……と半ば放心状態。圧倒的。枯れ知らず。
國府田マリ子 / そら
井上うに&亀田誠治プロデュース期のマリ姉はガチ、なのだけれども特にこの頃の楽器の鳴りというか音圧というか、日本の商業オルタナ・ポップの見本みたいなえげつない楽曲ばかりで最高だしもっと再評価されてほしいわけです。もちろん、マリ姉の歌唱や詞世界が最高なのは言うまでもなく。自分が百合に傾倒したきっかけかな、と少し思う。
Peripheral Vision / Sheer Tyranny of Will
JTNCとはまた違った形で、今様にモダンなジャズ(モダンジャズともまたちょっと違う)といった感じで面白いなと。
THE BACK HORN / KYO-MEIツアー ~リヴスコール~
地元に来ていることをさっき知って非常に悔しい思いをしている。ので。
Chikyunokiki / Layer
遅れて1stも入手。タイトル通りの、というか、実験色と試行錯誤が入り交じって生煮えかなという感はあり。とは言うものの「ひきかえる」のような初期ならではの激エモ・チューンあり、このバンドの芯であろう「Shiny Shiny」の無印が入っていたり、しかもDisc 2には豪華リミキサー陣を迎えたリミックスが。まずお薦めするのは今年出た2ndですけど、気に入ったのならぜひこちらも。
Esperanza Spalding / Emily's D+Evolution
あんまり『これはプログレ』だの『じゃない』だのと言いたくはないんですが、完全にSteven Wilsonの隣人といった趣でびっくり。友人も言っていたけどJazz The New Chapterというよりはモダン・プログレですわ。
eastern youth / 感受性応答セヨ
ぼうっとしてると時間だけが過ぎていく。気合いを入れよう。
ZABADAK / 宇宙のラジヲ
僕が思う、どんなものよりも美しい音楽。
MIYAVI / FIRE BIRD
格好良い。クール。以上。……って感じのアルバムなのだけど、本当にすごい。思考能力を失わせるような『ロックのダイナミズム』の裏側には確かな今の肌感覚が。
chikyunokiki / BALL
ようやく買ったので聴いてる。衝撃のライブから数ヶ月、スタジオ盤の方も素晴らしかったです物販で買えなくてスミマセン。明らかにポストロック~マスロックの系譜だと思うのだけど、強烈に現代性を感じさせるこの音楽性はなんと形容すれば良いのだろう。ドラムのべらぼうな巧さなどはJazz The New Chapter、というか昨今の『若いドラマー上手すぎシーン』(?)ともリンクする感じ。個人的には『ceroの裏側に居る人たち』という形容をしたいかな。お薦め。
菅野よう子 / COWBOY BEBOP O.S.T. 1
RVGが亡くなっていた、というのを昨夜聴いたのでこれを再生するおたく。今聴いても十二分に刺激的。菅野よう子ってあまり好きな作家じゃないのですが今作だけは別。
Chima / そらのね
素朴なSSW、にしては牙を隠しているというか、柔らかくて穏やかな言葉の中にはっとさせられる表現を叩き込んでくる不思議なひと。トラックはシンプルながらこの頃からギター・フレーズの独特さが目立つ。「バラバラの島達」名曲だなー。

loading