bombknee

bombknee

<IT土方(レスザンITどかた)

(invited from mgng)

Reviews (1898)

« 4 5 6 7 8 »
Gastr Del Sol / Camoufleur
今年があと2ヶ月で終わってしまうなんて
CONVEX LEVEL / Unreleased & Remastered
鶏まぜそばを食べた。明日は診察で休みを貰った。
CONVEX LEVEL / Inverse Mapped Tiger Moth
昨夜は他の担当から応援で来てくれた某君の歓迎会をようやく開催できて各地の地ビールをしこたま飲んだ。目指せ応援でなく引き抜き。
zArAme / 1
大江戸線45分乗車の間に全部聴き終わるだろうか
Love / Love
My Flash On You、ベースが突然ブリブリ言い出すところが好き
Tangerine Dream / Phaedra
暑いのでまた引っ張り出してきた
Martin Denny / Exotica! The Best Of Martin Denny
フェーン現象で暑いので引っ張り出した。エアコンつけたくない。
Bruce Gilbert / Music for Fruit
残暑が戻ってきた感じ。体調のせいでクーラー入れたくないので扇風機でしのぎます。
Colourbox / Colourbox / 12" Singles
下北沢ZOOで曲名も知らないのにこれがかかるとサッカーに興味なくても意味もなく盛り上がって踊るうん十年前のワタシ。「たしか4ADだったよな。ウルフギャングプレスだったかなーでも違うな見つからないな」と思っていたらカラーボックスでした。 The Official Colourbox World Cup Theme で踊れ https://youtu.be/Dp8dMveAYZc 。そしてM|A|R|R|Sをカラーボックスとウルフギャングプレスの合体ユニットだったと信じ込んでいたのが A.R. Kaneでしたというオチ( A.R. Kaneの話はまた今度)
The Wolfgang Press / The Burden of Mules
そういえば初期を聴いた事ないやって The Burden of Mulesを聴いてみたんですがこれはコクトー以前の4ADのレーベルイメージだなって感じました。MetalBoxみたいな事をやろうとして失敗したけどまた違うものが出来ちゃいましたという好例。
Wire / A Bell Is a Cup Until It Is Struck
WIREの初来日がいつだったかという話題があり確認。(手元にあるSMASHのチラシでは1988年9月20(火),21日(水)INSTICK芝浦、22日(木)ミューズホール)
Wire / Not About To Die (Studio Demos 1977-1978)
新作を出さずに過去のデモテイクを出すようになってしまったWIRE...そろそろまた何度目かの活動停止時期に入ってしまうのだろうか。けどリマスタされているからめちゃめちゃ音がいい、というか現代的な響き。
Strawberry Switchblade / Strawberry Switchblade
Since Yesterdayのドラムに時代を感じる。大好き。
« 4 5 6 7 8 »

loading